カテゴリー: ビジネスマナー

  • 名刺を受け取ったら

    受け取った名刺は相手の分身です。

    丁寧に扱いましょう。

    またすぐに、名刺入れ等にしまうのはマナー違反です。面談中はテーブルにおいて相手の席順に並べる。また肩書きが上の人や相手が一人の場合は自分の名刺入れの上に置きましょう。

    気をつけたいのは資料を広げたときに相手の名刺が資料に隠れてしまうこと。
    紛失の危険もありますが、相手の分身といいましたがその名刺の上にものを乗せるのは失礼です。
    そのような場合によっては名刺入れにしまってもいいでしょう。

    また交換の際、テーブルが目の前にあるときは横にでて交換してください。
    テーブルをまたいでの交換も失礼に値します。

    また、機械買取の現場で外にいる場合等は名刺を置く場所もないですし、丁寧にしまうのがいいでしょう。

  • 名刺交換時のポイント

    名刺交換にもいくつか注意しておきたいポイントがある。

    まず、ポイントの一つとして名刺は訪問した方が先に渡すようにします。
    そして社名、所属部署、苗字をはっきりと伝えます。先に相手に名刺を出された場合は「申し遅れました」と一言ことわります。

    逆に招いた側は名刺を渡す際は会社名を特に名乗る必要がありません。

    また名刺に関しては相手の大切な物と考えて丁寧に扱います。すぐにしまわずにテーブルの上に並べます。

    そしてどんどんたまる名刺、保管術も覚えておきたいところです。

    PCにスキャンで取り込んでクラウド保管、今はそんな時代です。ギャラリーみたいに名刺を確認できます。

    茨木市のギャラリーあさくら

  • 訪問先の応接室では進められてから座ります。

    応接室に通されたら、案内してくれた方に進められてから席に着きます。

    コートは、ハンガーがあっても使わないようにします。

    鞄についても椅子の上には置かないようにしましょう。

    また商談用の書類や、名刺交換が必要な場合は名刺入れをすぐに出せるように準備するようにします。

    座る場所は「来客は上座」という暗黙のルールがあるのですが、あえて上座の中でも末席に座るようにします。

    マッサージ店にいっても奥の方に案内されると落ち着きますが謙虚に行きましょう。リラクゼーション 大阪の求人

    何度訪問してる取引先でも謙虚に振る舞うことを忘れないようにしましょう。

    大阪人には謙虚さが大切です(笑)